top of page
6.jpg

口腔と姿勢が繋がらない

たくさんの講座を受けすぎて
分からなくなった方へ

軸育士講座では、姿勢写真の分析方法、正しい姿勢と異常姿勢を学んでいくことで、まず、何が正しいのか、そしてどんな筋肉の活用が必要なのかを

丁寧にわかりやすく行っていきます。

また、異常と正常を身に着けたのち、理学療法士による姿勢修正指導の方法を
皆様に体験していただきながら3か月で獲得していきます。

専門職でなくても、しっかりと身に着けていくことができますので

3か月後には姿勢指導のPOINTを獲得いただけます。

導入時の悩み
口腔機能発達不全症

受講後もSHISEIBOXとシセイカルテが姿勢指導をサポート

導入後の指導の悩み
口腔機能発達不全症

軸スタで知識のアップデート

全国の軸育士と意見交換、相談できる

こんなお悩みありませんか?

口腔機能発達不全症

MFTの効果がでない

口腔機能発達不全症

矯正の治療内容を拡大したい

口腔機能発達不全症

姿勢と口腔の繋がりの重要性に気付いたが

何をしたらいいか

わからない

口腔機能発達不全症

表情筋の写真を撮影

しているが、

何を評価したらいいかわからない

24352042.jpg

歯医者ではじめ
姿勢指導スターターセットで解決!

Point1
軸育士取得講座で学ぶ

「口腔育成」「姿勢」といっても学ぶことは様々。

そこで必要なカリキュラムをひとつにしました。

赤ちゃんの発達段階から解剖学、進化、構音、口腔育成の理論まで必要な知識を分かりやすく学ぶことができます。

医院単位で受講可能で全国出張が可能です。医院全体のスキルアップにも。

口腔機能発達不全症
口腔機能発達不全症
Point2
SHISEI BOX

軸育士で知識を学んだあとは患者さんにお伝えしていきましょう。

いちからプログラムをつくったり、資料、教材を集めるのは大変。

そこで12か月分のトレーニング教材を集めました。患者さんはおうちでトレーニング、姿勢やMFTの結果を歯科でみていきましょう。

Point3
シセイカルテ

患者さんにお伝えができたら重要なのは結果が出ているか。そこで歯医者で姿勢評価するスタッフの不安を解消するアプリ、シセイカルテの登場です。

AI姿勢分析システムで患者さんに伝わりやすい before・afterも明確でモチベーションアップにも。

データ管理も簡単に行えます。

口腔機能発達不全症

Blog

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
24352042.jpg

セミナーについて

3.png
軸育士体験講座
口呼吸を治すのに運動が必要な理由が話せますか?
2.png
軸育士体験講座
ここをみる!
お口ぽかんの子の歩き方
1.png
軸育士体験講座
口腔機能発達不全症の子に
運動を勧めたい理由

よくある質問

スタッフや歯科医師も含め医院単位で受講したいのですが可能でしょうか?
Q.

医院様で受けられる団体受講講座をご用意しています。全国へ出張可能です!医院全体のスキルアップやスタッフ様への満足度にもつながったとお声をいただいています。

姿勢や身体への知識が全く無くても導入できますか?
Q.

まったく問題ありません。

お口と身体の知識を学び、運動指導まで学ぶ「軸育士取得講座」、患者さんに伝えるための「SHISEIBOX」姿勢評価の不安を解消する「シセイカルテ」が三位一体となりサポートします。

受講後の復習したい、みんなはどうやっている?悩みを解決する「軸スタ」で受講後のサポートも。

まずは口腔機能発達不全症の指導をしたいです
Q.

口腔機能発達不全症指導の活かし方のキッドをご用意しております。ぜひ医院でご活用ください。

体験会を受けないと受講できませんか?
Q.

体験会を受けていない方でも本講座の受講は可能です。

まずは体験してみたい方は体験会へ、詳細を知りたい方は説明会も設けております。

bottom of page